TREATMENT当院の治療
審美性を高める治療
審美性を高める治療は、機能を回復するために悪い歯を治療するのみではなく、
審美性も追及した白く美しい歯を手に入れたい方にお勧めの治療法です。
当院では、ホワイトニングや歯列矯正、虫歯治療における被せ物などでも審美性の高い治療をご用意しています。
アメリカでは審美歯科が当たり前のように普及していますが、日本でも歯を綺麗にする人が少しずつ増えてきています。
歯科で用いられるセラミックは、色や質感が限りなく天然の歯に近いため、審美性が大いに回復します。また、金属やレジン(プラスチック)と比較すると、丈夫な素材で歯ざわりも良好です。
TREATMENT CONTENT治療内容
01被せもの
- オールセラミック
- メリット:全てセラミックでできた素材で、天然の歯に近いので審美性にも優れています。
デメリット:柔軟性、強い衝撃を与えると欠けたり割れたりすることがあります。 - 自費診療となり、保険診療より費用は高くなります。
- 【料金】44,000円~110,000円(税込)
-
- メタルボンド
- メリット:表面がセラミック、内面は金属です。強度も高く耐久性にも優れています。
デメリット:内側が金属なので、金属アレルギーの方は使用いただけません。 - 自費診療となり、保険診療より費用は高くなります。
【料金】110,000円(税込) -
- ハイブリッド
- メリット:セラミックとプラスチックの混合なので、割れにくく審美性も高い素材です。
デメリット:プラスチックが混ざっているので、長期使用すると変色などセラミックに比べると審美性に劣ります。 - 自費診療となり、保険診療より費用は高くなります。
【料金】22,000円(税込) -
- ラミネートベニア
- 歯の表面を薄く削ってセラミックを貼り付けます。
-
メリット:審美性が高く、歯の形もある程度整えることができます。
デメリット:歯の表面を削る必要があります。 - 自費診療となり、保険診療より費用は高くなります。
【料金】110,000円(税込)
02ホワイトニング
加齢や食生活が原因で、歯が黄ばんだりくすんだりすることがあります。歯を白くしたいけど削りたくない、という方には、ホワイトニングがおすすめです。歯科医院にて処置をする「医療ホワイトニング」や、ご自宅で専用マウスピースを一定期間装着する「ホームホワイトニング」がございます。どちらも自費診療となります。
【医療ホワイトニング料金】
初回:22,000円(税込)
2回目以降:11,000円(税込)
【ホームホワイトニング料金】
ミニキット:3,300円(税込)
専用トレー(片顎):5,500円(税込)
03矯正治療
歯並びにお悩みのある方には、矯正治療を行います。矯正治療はブラケットと呼ばれる装置を用いて、乱れた歯を理想の位置まで移動させます。リンガルアーチと呼ばれる舌側につける装置や、素材に透明感のあるセラミックブラケットという、審美性を損なわない装置もございます。
TO PATIENTS患者様へ
歯を美しくすることはつまり、歯の健康にも繋がります。まずは当院までお気軽にご相談ください。 患者様よりよく頂くご質問をQ&A方式でご紹介いたします。
①審美治療は、保険適用ですか?
審美治療は自費診療となります。料金については事前にご説明を行いますので、患者様にご納得いただいてからの治療となります。ご安心ください。
②ホワイトニングの効果はずっと続くのですか?
およそ半年~一年程度が目安とはなりますが、きちんと日頃のケアやメンテナンスを続けていれば三年近くキープすることも可能です。患者様の歯質や普段の食事内容にも左右されますので、半年に一度は来院して定期検査を受けることをおすすめいたします。
③詰め物や被せ物の色も白くなりますか?
ホワイトニングにより白くなるのは天然の歯のみです。セラミックや金属など人工物は白くなりませんので、その際は詰め直しや被せ直しを行います。